
iPhoneのバッテリーを自分で修理・交換すれば最大6割もおトクに!
2014/12/21
iPhoneのパーツをキット販売している修理パーツ専門店「自分で修理.com」を利用する際のメリットやデメリットなどを詳しく解説します。とにかく安く、そして早く修理したいという方にはオススメのサービスですよ!
スポンサーリンク
自分で交換すれば、安いうえに早いんです!
近頃、まわりで「iPhoneのバッテリー持ちが悪くなってきた」「すぐに電源が切れてしまう」「充電ができない!」など、iPhoneのバッテリーにまつわる不満の声を、よく耳にするようになってきました。
わたしも以前、当時所有していたiPhone 5が急に充電できなくなった経験があるので、そのストレスとイライラは、ほんとうによくわかります。
こちらの記事でもご紹介していました、iPhoneの修理パーツ専門店「自分で修理.com」ですが、iPhoneのバッテリー交換を検討している方にとって、かなりオススメできるサービスなんです!
ということで今回は、この自分で修理.comのサービスついて、あらためて詳しく見ていきたいと思います。
自分で修理.comを利用するメリット
iPhoneのバッテリー交換なら、Apple Storeに持っていけばいいじゃん。なんでわざわざ自分で修理.comを使わなければいけないの?と、疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
自分で修理.comには、以下のメリットがあるんです。
修理・交換の費用が安くすむ
Apple StoreでiPhoneのバッテリー交換を依頼すると、Appleの保証対象外である場合、8,400円(税別)の費用が掛かります。ちょっと気軽に交換してみようかな?なんて思えるような値段ではないですよね。
参照:Phone のバッテリーと電源 – Apple サポート
参照:[iPhone/iPad]電池の減りが早くなってきました。交換費用を教えてください。 | ソフトバンクモバイル
その点、自分で修理.comであれば、iPhone 5sで4,980円(税別)
、そしてiPhone 5なら3,480円(税別)
でバッテリー交換ができちゃいます。(別途、送料210円が必要)
おおよそ4割〜6割引のお値段で交換ができるということになります。この金額差はスゴいですよね。
修理キットの発送が早い
Apple Storeや携帯キャリアの窓口では、修理を依頼するために店頭で順番待ちをしなければいけません。
何時間も順番を待たされるなんてことはあたり前のようにありますし、最悪の場合、待ち時間だけで丸一日を費やしてしまうことだってあります。
その上、修理期間に1週間〜10日程度もかかると言われてしまう始末。これではどうしても、「かなり待たされる」という印象は拭えませんよね。
その点、自分で修理.comを利用すれば、ネットで「修理キット」を注文する方式なので、もちろん待ち時間なんてありません。そして12時までに注文をすれば、当日中に出荷手続きが進められるので、おおよそ2日〜3日程度で修理キッドが手元に届きます。
どちらのほうが早く修理できるか?もう、考えるまでもありませんよね。
PSEマークを取得している安心のパーツ
自分で修理.comで扱われているバッテリーをはじめとした各種パーツは、Apple社製の純正品ではなく、互換品になります。ですが、基本的に性能の差はなく、日本で定められた基準をしっかりとクリアしている「PSEマーク」を取得したパーツです。
たまにほかのショップなどで激安なパーツを見かけることがありますが、それらのほとんどが「PSEマーク」を取得していないものになります。
自分で修理.comは、安くて早いだけでなく、安心の品質をしっかりと担保しているんです。
自分で修理.comは安心のサポート体制
それでもやっぱり、「iPhoneを自分で修理するなんて、ちゃんとうまく出来るんだろうか?難しくないだろうか?」と、不安になりますよね。自分で修理.comではそんな方のために、万全過ぎるほどのサポート体制が整っているんです。
作業手順を解説する動画が用意されている
紙ベースの作業マニュアルや写真解説だけだと、どうしても作業上の細かい注意点を見落としたり、大事なところが端折られていたりすることが多いですよね。
自分で修理.comでは、そのような問題と作業時の不安をカバーするために、各世代のiPhoneの、各作業毎に作業手順を開設するYoutubeの動画が用意されています。
例えばこちらが、iPhone5のバッテリー交換手順を解説している動画です。
基本的に、この動画のとおりに作業を真似するだけでOKです。これは安心ですね。
プロフェッショナル修理サービスがある
もしそれでも、「自分での修理がむつかしい!」といった場合には、宅配でiPhoneを送って、専門の修理スタッフに作業をお願いすることができる、「プロフェッショナル修理」というサービスがあります。
これならもし、自分で作業ができないと断念してしまったとしても、「頼れるところがある」という安心感がありますよね
自分で修理.comを利用するデメリット
さてここまで、自分で修理.comのいいところばかりを取り上げてきましたが、もちろんデメリットもあります。
自分で修理するという手間がかかる
自分で修理.comは、その名の通り、自分で修理するためのパーツを販売しているので、自分で修理する手間というものが1番のデメリットでしょう。
作業手順の動画を見る限りでは、どれも特別、むつかしい作業ではないでしょう。ですが、iPhoneのような精密機械を自分で修理するということに極端な抵抗がある人は、やはりApple Storeなどで修理をお願いしたほうが無難でしょう。
失敗した場合は自己責任のリスクが
いかに簡単な作業とはいえ、素人がiPhoneを分解するわけですから、100%失敗はないということは言い切れません。
分解してみたら、バッテリーが膨張していて作業ができないとか、ネジが固着していて外れないとか、解説動画にはない予想外な状況に見舞われるかもしれません。
そのような状況で無理に作業をして、パーツやiPhone本体を破損してしまうと、自己責任になってしまいます。すこしでも「あ、これは無理だ」と感じたら、決して無理をせずに「プロフェッショナル修理」を依頼したほうがいいでしょう。
自分で修理.comを利用する前の最終確認
いかがでしょうか?自分で修理.comのメリットとデメリット、ご理解だたけましたでしょうか?そのうえで、自分で修理.com
を利用しようと考えている方も、ごめんなさい、もうちょっとだけお待ちください。
以下にご紹介する内容を、念のため最終確認しておきましょう。
アップル及び携帯キャリアの保証状況を確認する
「Apple製品1年限定保証」や「AppleCare」などの保証プログラムに加入している場合は、Appleでバッテリー修理をしても費用は掛かりません。
下記の保証確認ページで、あなたのiPhoneの保証状況を確認しておきましょう。
参照:アップル – サポート – サービスとサポート期間を確認する
ほかにも、各携帯キャリアごとに保証サービスがあります。対象となる場合は、修理費用の一部が還元されるサービスを受けることができます。
参照:利用方法 | あんしん保証パックサービス | サービス | モバイル | ソフトバンク
例えばソフトバンクで、あんしん保証パック(i)プラス(あんしん保証パック(i))に加入していると、8割〜9割程度の還元が受けられるようですね。
ただこの還元は、Appleの正規サービスで修理を行うといった条件がありますので、このような携帯キャリアの補償サービスに入っている場合は、Appleで修理をしたほうが、結果的に費用を安くすることができるでしょう。
各携帯キャリアの保証サービスへの加入状況も、あわせて確認されておいたほうがいいでしょう。
本当にバッテリーの交換で改善するトラブルなのかを確認する
iPhoneのバッテリーにまつわるトラブルはさまざまかと思いますが、そのトラブルがバッテリーの交換で本当に改善するものなのかどうかを、いま一度確認しておくことをオススメします。
「バッテリーを交換してみたけど、まったく状況が改善しなかった」なんてことになると、バッテリー交換にかかる費用と手間が、すべて無駄になってしまいますからね…。
iPhoneのトラブルについての確認は、こちらのサポートページが便利ですよ。
参照:Apple – サポート – トピックの選択
さいごに
iPhone 5が発売されてから、もうかれこれ2年以上が経過しています。バッテリーも1年が経過するあたりから、劣化が目立ってくるので、そろそろ「バッテリーの持ちが悪い」「電源がすぐ切れてしまう」「バッテリーが充電できない」といった、さまざまなトラブルに悩んでいる方も多いかと思います。
自分で修理.comは、Appleで修理をおこなう価格よりも、おおよそ4割〜6割引の値段でバッテリー交換ができるという点が、最大のメリットになります。
- とにかく安く、早く修理をしたい。
- アップルや携帯キャリアの窓口で待たされるのがイヤ。
- 自分で修理することに違和感がない。むしろ楽しみ。
という方にとって自分で修理.comは、おトクな料金のうえに待たされるストレスも少ない、かなりオススメなサービスですよ!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【レビュー】iPhone 6 Plus用の強化ガラス液晶保護フィルム「ULTRA FINE GLASS」を買ってみた
超薄強化ガラスでできた、iPhone 6 Plus用の液晶保護フィルム「ULTRA FINE GLA …
-
-
iPhone 6 Plusの大きさって結局どのくらい?サイズ感を確認するのに最適なアレとは?!
「iPhone 6 Plus」は、「iPhone 6」には無い「光学式手ぶれ補正」が魅力です。ただ、 …
-
-
ソフトバンクへ下取り返送したiPhone 5の割引査定結果が確定しましたよ
ソフトバンクの「タダで機種変更キャンペーン」を適用するために、下取り返送したiPhone 5の割引査 …
-
-
ソフトバンクのiPhone料金を月9,000円から半額の4,500円まで安くするために実践したこと
毎月9,000円ほど掛かっていたソフトバンクのiPhone利用料金を、半額の4,500円近くまで安く …
-
-
iPhoneで大切なシーンを動画撮影する前にやっておくべきたった一つのこと
photo credit: mandaloo via photopin cc 大切なシーンをiPho …
-
-
iPhoneの標準メールアプリでGmailをフリックのみで削除する方法
iPhoneの標準メールアプリで、Gmailアカウントのメールをフリックのみで削除する方法について解 …
-
-
iPhoneカメラ自撮りをリモコンで!ワイヤレスリモートシャッターがイイ感じ
iPhoneのカメラで「自撮り」をする時に便利に使えるリモコン「ワイヤレスリモートシャッター」をご紹 …
-
-
iPhone 6/6 Plusには必要なし!ソフトバンクの一定額ストップサービスを解除する方法
iPhone 6 Plusに機種変更してからずっと困っていた、ソフトバンクの「一定額ストップサービス …
-
-
iPhoneのロック中にSiriを起動しないよう無効にする方法
iPhoneのロック中にSiriを起動しないようにする方法をご紹介します。そうしておかないと、Sir …
-
-
iPhone 6 Plus純正レザーケースの皮脂汚れを目立たなくさせる方法
iPhone 6 Plusの純正レザーケースについた皮脂汚れを、目立たなくさせる方法をご紹介します。 …